Flat Life

お片づけを通して、毎日の暮らしをちょっと素敵にかえてみませんか?

ボタニカル女子的インテリア

こんにちは。

整理収納アドバイザーのワカマツイクミです。

 

最近のインテリアで流行している「ボタニカル」。

植物的=ボタニカルという意味合いです。

 

我が家のインテリアもちょっと改造して、よりボタニカルに。

すっかりボタニカラーです(笑)

f:id:fluxoid:20150924120613p:plain

ボタニカルのいいところは、お金をかけずにできるところですね(笑)

近所のお花屋さんで小さな植物だと150円くらいで手に入りますし。

 

しかし、当たり前ですが、植物は生きているので、毎日の世話が欠かせません。

ワーキングマザーである私にとって、子どもの世話で手一杯なため、

植物の世話までは、なかなか手が回らない。

だから、フェイクも織り交ぜてますよ。

どれがフェイクだか分かりますか?

 

上段のピンクのお花と下段の3つの多肉植物

実はフェイクなのです。

 

室内で育てるとなると、日照時間不足で枯れてしまうことが多いので

日当りの悪いところだけど、植物を飾りたいところには

私はフェイクを入れています。

 

最近のフェイクはよくできていて、言われないと気づかないものですね。

これからも、もう少し植物を増やして、さらにボタニカラー道を極めていきたいです。

吉川永里子先生のセミナー「自分ブランドのつくり方〜内面と外見からのアプローチ〜」

こんにちは、整理収納アドバイザーのワカマツイクミです。

 

昨日は大雨降る中、吉川永里子先生のセミナーに参加してきました。

私自身の「自分ブランド」について深く掘り下げて考える3時間でした。

 

セミナーの冒頭で、初対面の方から見た私の第一印象(=外見イメージ)を

教えてもらいました。

 

・しっかり者
・かわいらしい
・おしゃれ

・落ち着いている

・おっとり

・積極的

・純粋、ピュア

・まじめ

 

自分が思い込んでいたイメージ(=セルフイメージ)との

ギャップが面白かったです。

自分では、ぜんぜんおっとりなんかしていないと思っていたのに

他人からはそう見えるのか、と目からウロコ。

かわいらしい、ピュアなんて、まさかまさか!

 

でも自分を客観視するのに、とてもいい気づきをもらえました。

 

f:id:fluxoid:20150910112049p:plain

 

他にも

「自分をブランド化する」

「自分ブランド=相手から見た評価」

「自分ブランドをビジュアルで表現」などなど、

ほう〜、なるほどーと感嘆する言葉のオンパレード。

 

やはり、整理収納アドバイザー界のトップを走る方のセミナーは

とても内容の濃いものでした。

 

その後は、先生と他のセミナー参加者のみなさんを交えてのランチ。

ここで、ざっくばらんに先生とたくさんのお話をさせていただきました。

 

f:id:fluxoid:20150910112059p:plain

f:id:fluxoid:20150910112114p:plain

これから、セミナーの内容を活かして、自分ブランドづくりに励みます!

収納デザイン7つの手順

こんにちは。整理収納アドバイザーのワカマツイクミです。

今回は、リビング横の納戸の収納を整えたお話です。

 

うちのリビング横には、半間の開き戸の収納棚があります。

その収納棚がイマイチ上手く活用できていなかったので、思い切ってフルリニューアルしてみました。

 

f:id:fluxoid:20150826160342j:plain

リニューアル前の収納棚。

細かい仕切りはあっても、空間を活かしきれていないですね。

もっとたくさんのモノを収納できそうです。

 

手順の紹介

1. 何を収納したいのか書き出す

2. 採寸

3. 収納計画書を作成(手書きで構わないので、どんどん書き込む)

4. 収納グッズ購入

5. 設置

6. 仮ラベリング(数日〜1ヶ月程度)←イマココ

7. ラベル作成

 

まずは、何を収納したいのかを考えてみます。

リビングと洗面所の間にあるので、いろいろなモノを収納したいですね。

洗面用品、梱包セット、ソーイングセット、アイロン、掃除用品、工具類、タオル、化粧品などなど。その種類は多岐にわたりました。

 

次に採寸。その場合は扉が閉まるかどうか、などを気を付けながら計測しましょうね。

ここで間違うと、いざ収納グッズを設置しようとしたときに、入らない、扉がしまらないなんてことになってしまいます。そうなると大変ですので、慎重に、慎重に。

 

採寸ができたら、収納計画書を作りましょう。

手書きで構わないので、どんどん書き込んで理想の収納を描いてみましょうね。

ちなみに私はこの作業がいちばん好きです。これとこれをここにはめて、なんてパズルのようにあれこれ考えていると時間を忘れてしまいます。

 

さて、理想の計画書ができたら、いよいよグッズの購入です。

計画書に沿って、収納グッズを選んでみましょう。

家の中にあるモノで足りる場合はもちろん新たに購入する必要はありませんよ。

足りないモノだけ、厳選して購入するようにしてくださいね。

 

今回私は、無印良品ポリプロピレンケースを選択。

やはり、いろいろ考えると無印良品にいきつくんですよね。

拡張性やサイズ展開の豊富さなど、ここにまさるモノはなかなかありません。

 

ネットでポチりまして、待つこと3日。

届きましたー!

f:id:fluxoid:20150826162602j:plain

段ボール4箱分にもなってしまいました。

 

さて、まずはリビングに広げてみました。

f:id:fluxoid:20150826162758j:plain

ポリプロピレンケースを9個も!

たいへんな出費です。アイタタタ。

 

では、いよいよ設置ですね。

計画書をみながら、順に設置していきました。

f:id:fluxoid:20150826162743j:plain

はい、上手くはまりました〜!

サイズも間違っていなかったです。ほっとひと安心。

 

 

f:id:fluxoid:20150826163301j:plain

下段にも設置できました。

 

それでは、仮のラベルをつけていきましょう。

仮ラベルはマスキングテープにサインペンで手書きがいいです。

何度も貼ったりはがしたりして、調整していきましょう。

f:id:fluxoid:20150826163438j:plain

仮でもラベリングすると、どこに何があるか、一目瞭然になりますね。

 

 

f:id:fluxoid:20150826163731j:plain

本格的なラベルは、調整期間が終わってから作る方が、間違いがないです。

 

とりあえず、ここまで設置完了です。

かなり多くのモノを収納することができました。

収納ケースがずらっと並んでいる様子は美しいですー。

数日かけて微調整していきます。

 

1台2役で、モノを少なくする

こんにちは、整理収納アドバイザーのワカマツイクミです。

 

先日はウチの息子の3歳の誕生日でした。

何を贈ろうか、いろいろ迷って自転車に決めました。

三輪車で楽しそうに遊んでいたので、自転車に乗ったらもっと喜ぶんじゃないかと

思ったんです。

 

そうと決まれば、ネットでリサーチ開始。

私が小さい頃は子ども用の自転車ってもっと大きくなってから乗るモノだと思っていたのですが、最近は3歳から乗れるモノが主流なんですね。時代は変わっていくなー。

 

自転車といっても、さすがに3歳では、ペダルなしの自転車だろうと思って

まず目を付けたのが「ストライダー」。

これは、むかし友達の子どもに友人数名で出産祝いに贈ったことがあったので、

いいなーと思っていたんです。(出産祝いとしては、気の早いプレゼントでしたね)

 

でも、ブレーキがないのか〜。

結局、ペダルありの自転車に買い替えなきゃいけないのか〜。

どうしようー。と、迷いながら、もう少し検索。

 

あれ、これいいんじゃない!?

ブレーキも付いてるし、なによりペダルを付けられる。

その名も「へんしんバイク」。

f:id:fluxoid:20150818164426j:plain

 

これなら1台2役で、長く使える!

少しお高い14,800円だけど、2台買うことを考えれば、結局は安くなるし。

 

そして、そして、何よりも1台2役になればモノを少なくすることが出来る。

これは、整理収納アドバイザーの私としても、もっとも嬉しい点でした。

それでなくとも、増殖する子ども関連グッズ。

気をつけていても、後から後から増えてくるので、少しでもモノを少なくしたい人にはピッタリです。

 

f:id:fluxoid:20150818164502j:plain

子ども用の自転車なのに、玄関に置いても様になるデザインも嬉しいですね。

 

公式サイト限定カラーの緑を購入しました。

組み立ては、自分では難しかったので、近所の自転車屋さんに持ち込んでお願いしました。工賃は200円。

f:id:fluxoid:20150818165009j:plain

 

お片づけに目覚めてから、モノを見る目が養われました。

買ってもムダになるんじゃないか、同じようなモノで代用できないか、

長く使えるか、などなどモノを買うことについて、真剣に考えるようになったのです。

 

そこで自分が今まで、いかに無自覚にモノを購入していたのかに気づきました。

なんとなく、かわいいから、で買っていたのです。

そして、何より「ストレス発散」が目的だったことに気づいたんです。

だから変な話、買うモノは何でもよかったのかもしれません。

とにかく、お金を使うこと、消費が快感だったんだと分かりました。

 

そこからは一念発起で、真剣にモノと向き合うようになりました。

家に迎え入れるにあたり、厳しい選考に合格したモノだけ買うことにしたんです。

それが家をきれいに保ち、心地よい空間にするための近道です。

 

「1台2役で、モノを少なくする」。

これも大事なポイントですね!

 

 

 

 

 

マキタの掃除機キター

こんにちは、整理収納アドバイザーのワカマツイクミです。

 

今回は、念願のマキタの掃除機を購入したので、

その商品レビューをしたいと思います。

 

 

f:id:fluxoid:20150812114738j:plain

私が購入したのは「マキタ 充電式クリーナー CL102DW」。

リチウムイオン電池10.8V、スイッチ切り替えがワンタッチタイプの紙パック方式です。

 

工具好きなので、マキタは大好きなメーカーです。

この媚びないフォルムがいいですね。

余計な装飾などはいっさい考えない実用主義なところにひかれます。

 

吸引力を試したみたら、これまたスゴイ!

家庭用なのに、ぐんぐん吸い込んでくれます。ソファの目地につまったホコリもあっという間にとれました。

 

さて、実は私がいちばん懸案していたのは、

「リビングに置いても違和感がないか」

というところなのです。

みなさん、どこに掃除機があるか分かりますか?

f:id:fluxoid:20150812115434j:plain

右の真ん中あたりにありますが、そんなに違和感ないですよね。

 

そして、嬉しい誤算が。

掃除機は自立しないと思っていたので、どこかに立てかけるしかないと思っていたのですが、ちゃーんとフックが付いていたんです。

ネットで調べたときには、フックに関する記事がどこにもなかったので

(もしかしたら、あるのかもしれませんが、見つけられなかった...)

これはウレシイ。

 

f:id:fluxoid:20150812115829j:plain

 

うちは賃貸の借家なので、壁に穴あとが残らないように

石膏ボードフックを使いました。

 

f:id:fluxoid:20150812120334j:plain

これで、息子が誤ってさわっても、倒れてくることはないですね!

 

念願のマキタの掃除機で、これから毎日ガンガンとゴミを吸い取ります!

 

新しく赤ちゃんを迎えることになったら、収納基地をリビングに!(2)

こんにちは、整理収納アドバイザーのワカマツイクミです。

今回は、前回から引き続き「新しく赤ちゃんを迎えることになったら、収納基地をリビングに!」の第2弾をお届けします。

 

さっそくリビングに設置した棚の中身を詳しくみていきましょう♪

 

棚の上段には、着替え、絵本、オムツが収納されており

下段の3段はすべておもちゃが入っています。

棚の上に設置した引き出しには薬や衛生用品を入れています。

 

f:id:fluxoid:20150810163823j:plain

薬・綿棒・爪切り・体温計などを収納

 

f:id:fluxoid:20150810163929j:plain

衣類は、上下2つのかごにたたんで収納。3歳になる息子は自分で着替えをとることもできるように! 「しんかんせん〜」といいながらお気に入りのTシャツを選んでいます

 

f:id:fluxoid:20150810163602j:plain

息子の大好きなプラレールトミカは半透明のプラスチックケースに。

無印良品ですべてそろえると、モジュールが統一されているので

どんなものでも、きれいに収まります。

 

収納基地に育児に必要なモノをすべて収めることができました。

私はいつもリビングで子どもと遊び、着替えさせ、爪を切り、オムツを替えています。

一歩も歩かなくてすむので、大幅な時短になります!

 

整理収納の基本である、動作動線に合った収納をすることで

かなりの時間の節約になります。

お子さんがいる人は、ぜひこのリビング収納基地を試してみてくださいね♪

 

新しく赤ちゃんを迎えることになったら、収納基地をリビングに!(1)

こんにちは、整理収納アドバイザーのワカマツイクミです。

ここまで猛暑が続くと体調が悪くなってきてしまいますよね。

みなさん、体調管理にはくれぐれもお気をつけくださいませ。

 

今回は、私が妊娠したときに、赤ちゃんを迎えるために行った、収納の見直しについてお話します。

 

調べてみて、まず驚いたのは、赤ちゃんグッズの多さです。

自宅は借家で、収納箇所も限られているため、グッズは必要最低限しか揃えないつもりだったのですが、それでもたくさん増えました。

 

・オムツ

・タオル

・ベビーベッド

・お洋服

・衛生用品(薬や綿棒など)

・おもちゃ(後々、爆発的に増える)

 

それらのモノを現在の収納に収めることは、不可能に近い!

そう感じた私は、リビングに棚を設置する決断をしました。

なぜリビングかというと、赤ちゃんのお世話をイメージしたときに

圧倒的にリビングで過ごす時間が長いから。

だからこそ、動作動線に合った場所に収納基地を設置することが

いちばん私自身がラクになる方法だと思ったのです。

 

ただし、リビングというのは、一番雑多にもなりやすいスペースなので、

どのように既存のインテリアになじませるか悩みました。

 

これまでは、私の好きなカフェのような空間をイメージしてリビングをまとめていたため、突然オムツやらタオルが丸見えになって、生活感があふれてしまうのは避けたい。

だけど、お世話グッズはワンアクションで取り出したい。

 

紙に書いていろいろとシュミレーションを繰り返しながら考えました。

 

まずは、棚の購入。

収納スペース、特に大きな家具を増やすときには、注意点としては

・将来的に別の場所でも使えるモノであること

・増やすことも可能なモノであること

があります。

上記2点を踏まえて、私が選んだのは、「無印用品のスタッキングシェルフ」。

 

リビングにちょうど良い3段×2列のサイズ。

素材は、他の家具との調和を考えてウォールナット材にしました。

当時、妊婦だったので有料の組み立てサービスを利用したので、設置も本当にラクラクでした。やはり、無印良品は素晴らしい!

f:id:fluxoid:20150807134948j:plain

 

そして、懸案だったリビングのインテリアへの影響も、

ガーランドを子どもっぽくなりすぎない色味にしたり、

リアル感のある、動物オブジェを使ってみたりして、見事に調和できたと思います。